久しぶりの更新です。
HP全体もリニューアルしました。
占い師らしさ?を全面に出していこうと(汗)。

といいつつ、
今日は企画編集の仕事について。

昨年末から、
ある歴史上の人物の生涯を
マンガにする仕事に関わっている。

わたしの主な役割は、
原作本から
マンガのコマになる
エピソードシーンを抽出する作業。

もちろん、
原作本の著者もこの企画に関わっている。

原作者、マンガ家、
はたまた物語の主人公に関係ある方々。
それぞれの想いが交錯し、
作業には思っていた以上に時間と労力がかかった。

吹き出しのセリフひとつをとっても、
原作者は、原作の言葉をできるだけ多く入れたいと願うし、
マンガ家は、絵とのバランスを考えて簡略化を願う。

よくベストセラーのドラマ化、映画化という話を聞く。
そして、原作と映画を比較する意見もよく聞く。
比べるのも批判するのも簡単だが、
作る側の苦労はどれほどのものか。

作家、監督、脚本家、役者。
誰もが一流であればあるほど、
アクが強いし自己主張も強いだろう。

それを、どうなだめすかして、
みんなが納得のいくものにするか。
作り手でも演じ手でもない、
決して表には出てこない、
調整役といわれる人の手腕が問われるのだと思う。

ちなみに、
原作本も映画もドラマもすべて高い評価を得る
作品というのは滅多にないらしい。

それにしても、世の中は、
自分が当事者になってそれを体験してみないと、
まったくもって、わからないことだらけだ。

だからこそ、
いくつになっても、
生きていくのが面白い!んだけれどねっ。








 

JUGEMテーマ:日常

雑誌の取材で、
お寺の本堂を設計した若い建築家に会った。
彼はそのお寺の住職でもある。

いわゆる伝統的な寺社建築とはかけ離れた
明るく開放的でモダンな建物は、
あちこちから注目されており、檀家の評判もいいとのこと。

建物の趣旨や設計のポイントなどひととりお聞きした後、
本堂の隅にある緻密な建物の模型に目がいった。

「このデザインが、地域や檀家の方に、
 最初からすべて受け入れられたわけではありません。
 だから、この模型を使って、一人ひとりに建物の詳細を説明し、、
 なぜこのデザインにしたのか?という私の想いをお話させていただきました」。


スタイリッシュに生まれ変わった本堂では、
音楽ライブなどのイベントも開催されており、
若い住職のしなやかな発想やスマートな立ち振る舞いが目立つ。

けれどもその背景には、
宗教界や地域の保守的な考え、しがらみにぶつかりながらも、
誠意をもってそれらを解きほぐしながら進む、
彼の地道な努力が見え隠れする。

洗練された建物や、彼のおしゃれな風貌は、
既にあるネット上の写真やテキストで、
ひととおり知ることができる。

でも、実際にその場に行って、そのひとと言葉を交わさないと、
わからないことがたくさんある。

だから、私はやっぱり人に会うのが好き!
これは、広告の取材でも占いでも同じ。

今度はどんな人に会って、
どんな話を聞かせてもらえるのかな。
その話を、わたしはどんなふうに受け止め、どんな答えを返すのかな。

そんなことを楽しみにしながら、
日々を生きられることが、
わたしにとっては、格別のしあわせなのだ。



















 

JUGEMテーマ:健康
 

7歳年下の友人uちゃんは
からだが丈夫で美人の編集者。
(もちろん仕事能力も高いです)。

最近の彼女は忙しくて、
珍しく体調を壊したと聞いた。

そんな彼女のmixi日記に書きこんで、
自分にも言えてる!と思ったのが
「歳にあわせて無理をする」という言葉。

もう歳だから無理しない・・というのは
なんだか寂しいしつまらない。

若くない今だって、
面白そうな仕事なら無理して引き受けるし、
締切が近づけば夜更かしもする。
ストレス発散にお酒も飲むし、
無性にジャンクフードを食べることもある。


そう。なんだかんだと無理をしているのだ。
少しくらい無理をしないと、
人生は楽しくないからね。

でも、さすがに仕事の段取りは
昔より少しはうまくなってきたし、
飲んで盛り上がっても、
翌日に響くような深酒はしない。
バクバク食べても、
体重が増える前に調整できるようにもなってきた。

要は歳相応に、
無理のない範囲で「無理をしている」というか。

この考え方でやっていけば、
60代、70代になっても、
案外元気でいられるかもしれない。
うん、いいことに気付いたぞ。






1

Calendar

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

Archive

Mobile

qrcode

Selected Entry

Link

Profile

1980年代後半から、広告企画、雑誌編集、占い鑑定など、主に文章を書く仕事に携わっています。最近は、医療系の国家資格も活用中。すべての仕事の根底にあるのは、「その人の物語に寄り添う」こと。スピッツの音楽と草花をこよなく愛する日々。
詳しくはこちら

Search

Other

Powered

無料ブログ作成サービス JUGEM